主なふぐ料理
ふぐ刺し
ふぐ料理の主役は、 やはりふぐ刺し。
関西では「テッポウ刺し」を略して「テッサ」とも呼ばれます。
ふぐの身は、繊維質で、普通の刺身では弾力がありすぎて噛み切るのが大変です。
そこで、「ふぐ引き包丁」とよばれる特殊な包丁で身を薄く包丁で引いて刺身にします。
ふぐ刺しに使われるフグの身は、絞めてから、布を被せたり、
昆布を巻いたりして丸1日から2日程度寝かせます。これにより身が熟成され、旨み成分であるアミノ酸などが増えます。
ふぐ刺しの盛り方は、有田焼などの大きい円形の絵皿に刺身を平らに薄く、
円盤状に隙間なく盛り付ける、「べた盛り」が一般的です。
さらに見た目にも楽しめるようにした「鶴盛り」、「孔雀盛り」、「菊盛り」、「牡丹盛り」などという盛り方もあります。
ふぐ刺しや、湯引きした後、 氷水で冷やし細切りにしたコラーゲンたっぷりのフグの皮は、 もみじおろしを加えたポン酢で食べる方法が一般的です。
ふぐちり・ふぐ雑炊
地方によっては 「ふくちり」や、「テッチリ」
とも呼ばれる鍋料理です。
ふぐちりは、昆布と、ふぐを下ろしたときのアラ(骨など)
でダシを取って、ふぐの切り身を野菜などと一緒に土鍋に入れて煮込む鍋料理です。
ふぐ刺しと同様にもみじおろしを加えたポン酢につけていただきます。
鍋を食べた後、汁の残りにご飯を入れて煮立たせ、塩で味を調整して、溶き卵を入れて、 ふぐ雑炊を作ります。 ふぐの骨から出たダシが絶妙な旨みを奏でる味です。
ふぐの唐揚げ
ぶつ切りにしたフグの身を薄力粉でまぶして、 油で揚げたものです。
鶏肉のから揚げに近い食感があります。レモン汁や塩をまぶして食べます。
白子料理
産卵期の1月から3月頃に取れる白子が一番美味で、もっとも高価な料理です。
白子焼き、白子揚げ、
白子豆腐などの一品料理が一般的です。
新鮮な白子は本当に絶品です。
煮凝り
フグの皮を野菜や椎茸などと煮込むと、皮に大量に含まれているコラーゲンが煮汁に溶け出して、
冷蔵庫で冷やすとゼリー状に固まります。
これを、包丁で切り出していただきます。
ふぐ酒
ふぐのヒレを干したものを香ばしく火で炙り、 熱燗の日本酒に入れて風味を楽しむ
「ふぐのひれ酒」が有名です。
他には、フグの骨を炙ったものを入れる「ふぐの骨酒」。
フグの白子を熱燗の日本酒に入れた「ふぐの白子酒」も絶品。
トラックバック
トラックバックURL: